活動報告

5つの約束

今年から、国連の提唱する「家族農業の10年」が始まります。小規模からでも自給的な農家でも農業の担い手として支…

市民が主人公の中津をめざします。

右折車線の設計が出来ました。県道臼木沖代線と市道上池永・宮永線の交差点は、朝夕の渋滞が多く改良を求める声が寄せられて…

皆さんから喜んでもらえる仕事を・・これからも

楽しく勉強できる学校に学校で熱中症や風邪・インフルエンザにかかる子どもさんの実態をお聞きして、教室にエアコンをつけて…

切実なくらしの声、届けます

国保税・介護保険料は引き下げを「国保税が高すぎて払えない」国保税は働く人が加入している。”協会けんぽ”のほぼ2倍…

「核兵器のない世界」を目指して

昨年、皆様にお願いした「各弊衣禁止条約をつくる署名」のご協力ありがとうございました。2017年7月7日、国連で122の国…

いまこそ正念場「暮らしと平和を守ってがんばります」

くらし憲法25条で健康で文化的な生活が保障されています。しかし安倍政権によって、年金、医療、雇用、介護、子育てなど、…

家族農業で持続できる社会への転換を

国連は2019年から2028年を「家族農業の10年」に指定し、国際社会が小規模・家族農業の重要な役割を認識、支援すること…

PAGE TOP